ぐぐーる

あなたらしい楽しさと幸せを

テンション低いね。ノリが悪いなぁ。と言われ続けて、たどり着いた答え

タイトル通り、若い頃からずっと言われてきた。そのたびに期待に答えられなかったような気がして自分にがっかりする。そして、自分は出来ない人なんだと、心に刷り込んで、ますます出来なくなっていく。自己肯定感⤵⤵スパイラル。

社会人になるとダイレクトには求められないものの、求められるものは同じ。

この頃には自分はそういったことが出来ない人だと割り切るようにした。

最近、ふわっと思いつきがあり、答えが見えた気がするので書いておく。

彼らが欲するもの

テンション低いね、ノリが悪いね、を言う人たちは何を求めているの?

言葉だけを見れば、おとなしいね。つまらないね。って言われてると思ってた。

でも言葉の裏側にあるのは、もっと一緒になって楽しもうよ、おんなじ気持ちになろうぜ、だった。

つまり、共感したい。一緒に楽しみたい。

こんな簡単なことに気づくのに何年かかってんだろう。言葉を表面的に受けてしまうせいで苦しんでたのか…早く言ってよ感が溢れてくる。

合わせる必要はなかった、こっちに巻き込めばいい

まあ、気づいたところで、いきなりテンションを合わせられるひとにはなれません。なれるならとっくにやってる。でもポイントはわかった。

で、思ったのは彼らが作るテンションやノリ、に無理に合わせなくていい。

こちらが楽しんでそれに巻き込む事ができればいい。

共感したいなら、そっちが合わせてこい。

ハードル上げるぞ俺!!

俺のほうがおもしれーよ。

新しい自分らしい活動を始めた

最近、Twitterやはてなブックマークを使って、ほっこりバラマキ活動を始めた。 これはつぶやきやコメントを見てくれたひとをほっこりさせたいとおもって。(はてなブックマークは別のアカウントでやってます)

なんでこんなことを始めたかというと、中学生のころ、面白いことを考えるのが好きでCMのパロディや創作小話とか替え歌とかを作って友達に披露してた。教科書とか改変しまくって、笑って貰えたときはすごく嬉しかった。

こんなことをふと思い出して、自分が楽しめて、ひとも楽しんでもらえるなら、と思いやってみることにした。

あっ、もちろん学校の成績は良くなかったよ。だって教科書が笑いの教科書になってたから。先生にバレて、親にまで見せられたときはチョ~気まずかった、中学生が喜ぶ下ネタ満載だったからね。まだ親父で良かったよ、さすがに先生も気を使ってくれたのかな。

変わって、わかった

ホッコリのバラマキ活動をして、気づいたのは疲れやイライラした気持ちを感じていると物事をネガティブに捉えちゃうこと。物事に反発的な見方をしたり、感情的な反応をしてる。

この状態でいると、何故かわからないけど、面白いことが浮かんでこない。

この状態から抜け出せるようにしないとおもしろ活動ができない。と思い、いろいろ試して、効果があったと感じたのが、笑ったり、泣いたり。良い感情を感じること。

小さな子を見てかわいいとか、女性のファッションが素敵だなとか、風が気持ちいいとか、そんなことでいい。疲れているときは少しでも休憩する。

これで、少しおちついた気持ちになり、物事をよい目線で見ることができるようになる。

そうすると物事を良い目線で見れるので、なんでもないことも面白さを感じられるようになる。どんどん良い効果が生まれてくる。楽しさを生む発想ができるようになる。

そして、気づいた。テンションやノリの話はこの状態になろうぜ、ってことだったんじゃないかって。テンションを上げたり、ノリを合わせると、みんなに受け入れてもらう嬉しさで、この状態になりやすいのかもしれない。

っていうのが気づいた答え。人付き合いが始った小学生から数えると35年もかかってここにたどり着いた。ふぅ、長い道のりだったぜ。

もし、こういったことで悩んでるひとがいたら参考になるかなと思って書いたよ。

# 宅配便のダンボールはなくせないのか?

Amazon よく使います。お世話にならない月はない。ちょっとでも面白そうな本を見つけると、ついポチっと。

おかげさまで積ん読タワーが、どんどんと、成長しております。

でもね、商品が届くたんびに、おもう。

「おれね、ダンボールは頼んでない」

とくに Amazon は無駄にでかい箱(これ、バイトがふざけてやってるだろって)が送られて来ることがあります。まとめサイトなんかでも取り上げられてる。

で、思ったのはダンボールではなく、配送用の何かに入れて配送し、中身のみを受け渡ししてくれたらいいんじゃないの?って。

そうしたら運ぶときのスペースを減らせるし、お客さんも捨てる手間が省ける、一度しか使わないダンボールをやめればエコですよね。

 ダンボールをなくすメリット

ダンボールを使わないようにすると、様々なメリットがある。

配送コスト

ダンボールは空間を緩衝材にしてることもあってスペースをとる。箱の中に大きな隙間があるとそれだけで効率が下がることになる。

だからダンボール箱を減らせば配送効率が上がる。

捨てる手間

対面でも宅配ボックスなどでも商品だけを受け取れるなら、ダンボール箱を開梱して捨てる手間がなくなる。

エコ

一度きりのダンボールはゴミになる。これがなくなればゴミが減る。ダンボールは再生されたりするけど回収のコストなんかを考えればない方が良い。

なくせないの?

代わりに使えそうなものはたくさんある。折りたためるコンテナボックスやプラスチックのダンボールなんかもあるから、できそうな気はする。

問題は配送会社の負担が増えること。まず商品の管理が大変になる。次にダンボール以上に商品の紛失や破損に気をつけなきゃいけない。

どれくらいの手間が増えるのか、現場の方々の負担がどれくらい増えるか。

特に Amazon は、配送会社に負荷をかけ気味。ヤマト運輸が Amazon から撤退したのを見てもわかる。この時のネットでの反応は同情的な意見が多かったと思う。

いつか、ヤマト運輸がやってくれる

なので、自分たちや世の中にメリットが有ることでも、現場のことを考えるとやってほしいとは言いづらいなぁ。

でも、いつか、僕らのヤマト運輸さんが新サービスとして展開してくれる!

クロネコならやってくれる!そう信じて待ちます。

どんだけ、ヤマト運輸に期待してんだって話ですが…

事故った!よね?

いつもの道を自転車で走る。そこは歩道が狭く、朝の時間帯は歩行者も多いから、車道を走って行く。

コンビニに立ち寄る車も多くて、その脇を走らないといけない。これがコワイ。もう慣れたけど、それでも少し緊張する。

少し先に路上駐車がいた。体をひねり、後ろを確認すると、一台の原付が迫って来た。ブレーキをかけて速度をおとして道を譲る。原付は自分の自転車を追い抜いた。

原付きはそのまま、路上駐車した車と右側を走るトラックの間を走り抜けようとしていた。

トラックが路上駐車の車を超えた瞬間、トラックがブレーキをかけながら左に寄せてくる。

「あっ!」と思わず声が出る。

原付も慌ててブレーキをかけながら左に寄せようとする。

が、スピードが落ちきらずにトラックに沿うような形で側面同士がぶつかった。

軽くぶつかっただけでバイクはすぐに体勢を立て直して左に寄せようとしていた。

自転車を右に振って、左に寄せるトラックのさらに右側を追い抜く。

左に寄せて振り向く。

原付を運転していたのは若い子で特に怪我も無さそうだったので安心した。

前を向き直し、腰をあげ、ペダルに力を込めて下まで踏み下ろす。するとすぐにその原付がまた僕を追い越していった。

「はっ?」

もう一度振り返ると、トラックは普通に路肩に止まっていた。

何が起きたんだろう…

おごるよ。でもさぁ

友達や同僚とご飯や飲みに行くとおごったりするよね。

お世話になっていたりとか、懐が暖かいときは、そういう気持ちになりやすい。

そういうときはこちらから、今日はおごりますよって声をかけとく。

問題は後輩ね。後輩には基本、おごりです。

ところが、おごるつもりでいるのに向こうから「今日はおごりっすか?」とか聞かれると嫌な気分になりません?

聞かれたから、おごった感じになりません?

こっちの器量がなさすぎなんですか?

俺がおごってやる感がダメなんですか?

って思わされるところまでセットで嫌な気分になる。

気分よくおごらせてほしい。

っと書きましたが、その場で「まあいいかっ」ていつも思うのでまあいいか。

んで疑問なのはこの最初からそのつもりなのに口に出されるとちょっと嫌な気持ちってなんていうの?

ストレスや疲れを感じていたらSNSは見るものを選ぼう

先に結論です。人間はそのときの状態によって、違う行動を取ることがあることを認識しておこうぜです。

こんなエントリをよんだ

blog.lalamiamor.net

ネットには嘘が溢れる?

この記事についていたコメント

どーしても人が言ってることを嘘だと言いたい人達 - 女だから言えること | 引きこもり、精神病からの生還

2ちゃんねるとか当たり前に釣り投稿が頻発するようなところでネットリテラシーを磨いてきた層はどんなものも基本的に疑ってかかるのでそういう反応になっちゃうんでしょうね。これも一つの断絶の形。

2018/03/24 20:01

2ちゃんにかぎらず、はてな匿名ダイアリー、知恵袋、小町、Twitter。嘘や創作はそこら中にある。

騙された経験がそうさせる

みんな、最初は信じて、返事をしたりする。あとから釣り宣言される、誰かが釣りだといいだす。こんなことを繰り返し経験するうちに疑って情報を見るようになる。

でも、これってネットをするときにはすごく大事。メディアですら一方的な視点で情報をながし、世論をコントロールしたりしようとするからね。

個人ブログだと、そんなことないっておもう?

個人ブログでも嘘や創作をするメリットはある。それでアクセスを集められるから。刺激的だったり、感情を呼び起こすようなコンテンツであれば、ひとは集まるからね。

個人ブログが嘘判定されるのは騙されることよりも、アクセスを稼いでることに対する妬みやお金を稼いでることに対する嫌儲も絡んでるのでより難しい。

メディアの出す情報であれば、ネットの知識人が検証して、デマであることを見抜いてそれを発信してくれる。

が、個人ブログで綴られる内容は検証がしづらい部分がある。

物事を捉える視点は体調や心の状態によって左右されることがある

あなたはSNSをしていて、自分の書き込みが攻撃的になっていたり、人の書き込みにやたらと反発の感情を感じることはありませんか?

僕ははてなブックマークをよく見てるんだけど、疲れやストレスの溜まっているときは、どんなニュースにも反発的な意見が浮かび上がってくるし、ブコメをみて、反対のことを言いたくなったり、コメントの言葉がきつくなったりする。

ところが、少しゆっくりしてから、もう一度見直すと、素直に受け止めて、建設的な、前向きなコメントを考えたりすることがよくある。さっきの感情任せのコメントをコソッと削除するか書き換えちゃうこともある。

Twitterはかなり気を使っているけど、それでも3.11のときはデマをリツイしてしまったこともある。

身に覚えのある人もいるんじゃないかな?

たぶん、気づいている人も多いと思う。感じていなかったひとも、いつか感じるようになると思う。

ひとはその時の状態で情報に対する見方が変わる、受け取りかたが変われば、そこから湧いてくる感情や考え方も変わる。

素直に受け止めるときもあれば、疑ってしまうときもある。

ネガティブなときはとにかく癒やされること

自分がストレスを感じている。疲れている。と感じたときはまず休んで自分に癒やしを与えましょう。

SNSをやるにしても自分に癒やしを与えてくれるものを選ぶ。

どんだけ疲れてイライラしていても

f:id:gghoul:20180325223344j:plain

これみてイラッとするのが難しい。癒やしてくれるコンテンツを選ぼう。

主夫はつらいよの話

なんの気なくコメントをしたらたくさんのスターをもらって、みんなそう感じているのだなと

主夫はつらいよ

短く読みやすいので読んだほうが早いと思いますが、ざっくりまとめると

奥さんが仕事が忙しいので、奥さんを想いいろいろと頑張っていた旦那さん。が奥さんの仕事の愚痴を聞かされるうちに、しだいに辛くなり、奥さんのことを想えなくなりつつあり、そのことが悲しい。という話です。

コメントしたのはこんな内容。

”ひとは甘やかされることになれると少しずつ傲慢になっていく。男女問わずね”

で、このことについて少し考えてみた。

まずこの文章では、この状態になってしまったときの解決がテーマです。甘やかすことと傲慢化してしまうことを防ぐ。については別の記事で書こうと思っています。

文章がややこしくなるので、以下では一部、甘えを与える側と受ける側とかきます。

気づかぬうちに傲慢になってしまう

男女問わず、ヒトは甘えられる環境にいると知らない間に傲慢になってしまう。この話もそうだし、よくあるのは女性が尽くしてしまうパターンですよね。自分も経験がある。

甘えを与えるつもりも受けるつもりもない

甘えを与える側は優しさ、気遣いで行動している。いまの言葉で言えば忖度か。甘やかそうとしているわけではない。

甘えを受ける側も甘やかされたいのではない。ただ、優しさを毎日受けることで、優しさを受けるのが習慣化されてしまう。あって当たり前のものになってしまう。

二人での話し合いはきびしいかも

こうなると二人の間に上下に近い関係ができてしまう。上下関係で下の人間が要求を通すためには当人同士の話し合いではなかなか難しいのは想像しやすいと思う。

まず、上下に近い状態をお互いが対等の状態に戻さないといけない。言い換えると受けた側が勝手に上がってしまっているのでこれを下げる。

そのためには信頼できるひとに頼む。甘やかされて傲慢になったひとが信頼する人物を頼り、助言をしてもらう。

傲慢になってしまったひとの信頼する誰かに頼む

親や友人など受ける側が信頼しているひとに間に入ってもらう。この時、順序が大切になる。

  1. 与えた側が信頼されているひとに話しをする
  2. 信頼されているひとがさりげなく二人の関係を聞き出す
  3. 関係の中でおかしいと感じる部分を諭す

という感じになると思います。

ただ、書いていて、信頼する誰かに求められるものってすごい高いかもと気づきました。

傲慢になっている人間に与えた側からの相談があったことも気づかせてはいけないし、信頼があってもそれが当たり前だと感じている人間を説得するのは大変です。

頼むにはしっかりとした信頼関係ができてる相手ではないと厳しいかもしれません。

信頼できる誰かを互いに知っておくことは大切

夫婦の間にはこういったことが起こりやすい。こういったときのためにお互いの交友関係、とくに信頼している人物を知っておき仲良くしておくことは大切ですね。

こういったひとがいない場合には、やはりカウンセラーの方を頼ることになると思います。カウンセリングなどは僕は知識が全く無いので他の方におまかせしたいと思います。

あとがき的に

この甘やかされて傲慢化する。のは夫婦にかぎらず、親子、恋人、友人、上司と部下など、対人関係にはどこでも起こります。お互いに気づかないまま進行してします。気づいたときには重症化しているので対処が大変になる。

このことに対する回答は、受ける側は感謝の気持ちを忘れない。与える側は当たり前化させない。という二点に収束しそうです。

ただこれも個別の関係性において当てはめにくい部分があるので気が向いたらまた書きたいと思います。

もし、なにかいい方法や気付きなどがありましたら、ブログコメント、ブックマークでのコメント、Twitterもあるので教えてください。

ワカッタが人を成長させるエネルギーになる

何年か前から人の成長ってなんだ?とかってことを考えてきて最近ようやくまとまってきたので書いておく。

あくまで仮説でこの考え方だと説明がつかないパターンもあると思うのでツッコミ、批判等あればドシドシください。

先に結論を書くとタイトルどおり、ワカッタ!が次のやる気を生み、新たなわかりたいへ向かうエネルギーとなる。

ワカッタ

ワカッタとは、今までわからなかったことが、ワカッタにかわること。ひとはわからないことがあるとそれをわかりたいと思います。

子供のワカッタ

ちいさいころ、初めて見るものをみて、あれはなんだろう?これはなんだろう?と思い、親に質問します。教えてもらうと、そのなかのワカラナイをさらに質問します。質問攻めにするうちに親もわからない、説明できなくなって困ってしまう。よくある光景ですよね。子育てをした方なら質問攻めにうんざりしたこともあるのではないでしょうか。(本当は答えを教えずに一緒になって考えてあげるのがいいんですけどね)

コミュニケーションのワカッタ

コミュニケーションにおいて、初めての人と会ったとき、挨拶をして雑談をしたりします。これは相手のことがわからないのでわかるために挨拶や雑談で相手を知ろうとしています。笑顔で挨拶されると、この人は悪いひとではなさそうだととわかります(実際はどうかわからなくとも)暗い顔で下を向きながら挨拶されると、ちょっと警戒します。ひとは相手をわかるためにコミュニケーションをしています。

ワカラナイはコワイ

知らないものやひとを見ると、それがなんだかワカラナイので、わかりたいと思うのは脳の働きです。

ひとは命を守ることを優先します。わからないものが危険か安全かはひとにとって大問題。しかし、わからないものが安全か危険かわかれば、どうすればいいかがわかる。ワカルことで安心することができる。

不安定から安定へ、ワカラナイからワカルを求める

不安定な状態から、安定した状態にかわる。この状態を脳は喜びます。

それは人が物語(映画、ドラマ、アニメ、漫画)、お笑い、スポーツ観戦などを求めることからわかる。

物語は問題を解決する。問題を抱えた主人公が、問題を解決しようと頑張り、最後に問題を解決する。つまり不安定を安定にする。

お笑いは緊張(不安定)と緩和(安定)を繰り返して笑いを作る。

スポーツ観戦は、勝つか負けるかの不安定から結果が出る。勝てばご機嫌(安定)になり、負ければ不機嫌(不安定のまま)になる。

ワカルは快感

勉強で少しつまづいた後に問題が解けたとき、スポーツで練習していたことができた瞬間、あなたは何を感じました?湧き上がってくる何かを感じたと思います。

この湧き上がってくる何かがエネルギーそのものなのか、それとも湧き上がってくる何かを味わいたくてエネルギーを出すのかという部分はまだ考えが至っていないのですが、とにかくワカッタが何かエネルギーを生み出していて、これを僕はやる気だと考えました。

ワカッタを求めてエネルギーを使い、ワカッタ瞬間に新たなエネルギーを生み出して、つぎのわからないを探し、ワカッタにすることでひとは成長していく。

あとがき

最初にも述べましたが、あくまでも僕の仮説です。考えが至ってない部分もあるはずなのでお気づきのことがありましたら、どんどん突っ込んでください。